ハイパーソニック・エフェクト
- 2022.01.01
- Happyシェア
- ハイパーソニック・エフェクト

ハイパーソニック・エフェクト って言葉、ご存知ですか?
私は、昨日はじめて聞いてかなり気になっています。
音楽って今やMP3とか(よくしらんけどw)になってて、
レコードをジジジーってかけてた
昭和時代の音と比べると、
なんかちょっと違うなぁ〜って思ってたんですよ。
でね。調べれば調べるほど、なぁるほど〜 って🤗(唸)
そっか・・・今の時代、便利になっているんだろうけど、
反対にいろんなものを奪われているのかもって。
それでもって調べてゆくと 芸能山城組 のサイトに素敵なことが
書いてあって…
ハイパーソニック・エフェクトとは、[周波数が高すぎて音として聴こえない高複雑性超高周波(40kHz以上)を含む音]が人間の脳の最深部(中脳・視床・視床下部などの領域。以下、「基幹脳」と呼ぶ)を活性化して惹き起こす現象です。基幹脳が活性化すると、音楽を聴くときの「美しさ快さそして感動」の発生をつかさどる脳の〈情動神経系〉の働きが活発になって、音楽が心を打つ効果と魅力が劇的に高まります。また、がんやウィルスなど内外の敵から身を護る〈自律神経系〉〈内分泌系〉〈免疫系〉の働きが強くなって健康増進が期待されます。さらに、生きていく上でより望ましい方向へと人間の行動を誘(いざな)う脳の〈報酬系〉の働きが、上のふたつとよく融け合った状態で活性化し、まさしく「心身一如」の状態で至福の境地が訪れます。その魅力や陶酔感は、言葉に尽くせません。
おぉおおおお〜❣でしょ!? ですよねw

それでもって今回とりあえず辿り着いたのがアキラw
本年一発目は これにて💖
明けましておめでとうございます🐯
2022年もどうぞ宜しくお願いいたします❣
※おまけ※
ウィキペディア:ハイパーソニック・エフェクトより
ハイパーソニック・エフェクト(英: Hypersonic effect)は、可聴域を超える周波数成分を持った音が、ヒトの生理活動に影響を及ぼすとする現象、学説。
ヒトの聴覚能力はおよそ20kHzが上限とされ、それ以上の周波数を持つ音波は人間にとって聴こえないため音とみなされてこなかった。しかし近年では脳機能イメージングといった客観的手法により、超音波を含む音の全身(聴覚と身体)での聴取が、生理活動、主に脳活動で快さを示す反応をもたらすことが報告されている。
-
前の記事
思考は放送されている 2021.12.31
-
次の記事
ひとつの方法として考えたい 2022.01.04