アルカリ乾電池とマンガン乾電池の違い

Q4. アルカリ乾電池とマンガン乾電池の違いは何ですか?
(1) 中に入っている材料は両方とも、プラス極材料に「二酸化にさんかマンガン」、マイナス極材料に「亜鉛あえん」を使っていますが、材料の量や形、部品そして、中の作りが違います。
(2) パワーが違います。
アルカリ乾電池は
パワーがあり、長持ちです。大きな電流を必要とする機器に向いています。
例)CDプレーヤー、MDプレーヤー、強力ライト、ミニ四駆よんく など
マンガン乾電池は
休み休み使うと、電圧が回復かいふくするという特徴とくちょうがあります。小さな電流で休み休み使う機器に向いています。
例)時計、懐中電灯かいちゅうでんとう、リモコン、携帯けいたいラジオなど
アルカリ乾電池とマンガン乾電池の違いは何ですか? | 電池工業会
なるほど〜と思ったので、
覚書を兼ねてリンクを貼らせていただきました♪
というのも、ハンディの”かき氷”機を買ったのはいいけど、家にあった電池をかき集めて入れたら上手く動かなかったものですから…(電池残量があるのはちゃんと確認して入れましたよ)
なるほど〜電池にもいろいろあるのですね〜(しみじみw)
改めて見た説明書には、アルカリ乾電池4本使用くださいって書いてありました。
混ざってるのね。これ。
いま、手元の電池切れなので、外出したら買ってこなくちゃ。w

写真は、近所の海〜【玄界灘】
-
前の記事
今回のアーシング体験セミナーも楽しかったぁ〜 2016.07.23
-
次の記事
We are only limited by our imaginations. 2016.08.04