電気についてボーッと考えていた

電気についてボーッと考えていた。w
すると、またもや落合さんの記事に釘付けとなるwww
やっぱ、ゴ◯はダメだけど、これって洗脳だったのかも?なんて思いつつ…
世界をログする書き起こしメディア logmiさんの記事:http://logmi.jp/43648 より 以下、一部抜粋ご紹介♪
◆全文はこちら→http://logmi.jp/43648(リンク先消失確認済)
「ホタルとゴキブリの命にどれほどの差があるのか」電気で“生命”を表現するメディアアーティスト・落合陽一 – ログミー (リンク先消失確認済)
手を出してください。右手と左手です。右手を握ります。右手の感覚があります、左手を握ります。左手の感覚があります。その両手を合わせてみてください。
右手と左手が合わさった感覚は今目を閉じてみればわかりますが、祈るようなポーズで感じた時に、右手でも左手でもない感覚、つまりグレーではなく、どちらでもではなく、どちらでもなく、その間に何か高速で移り変わるようなもの、右手だったり左手だったり認識が相互に変わっていくようなものがあるように思います。目を開けてください。
その何かと何かの間の感覚っていうのは、常にどちらでもない感覚。そこにいれば、常に僕は視点を変えていけるかもしれないって思いました。それでメディアアートをやってみた。
-
前の記事
仮想現実とファンタジー 2016.07.13
-
次の記事
うろこ雲 2016.07.15