目で見るのではなく頭の中で見る

催眠中の映像って…?
想像したり夢をみたり思い出したりする時、
あなたは どのような映像(?)を思い浮かべますか?
【ぼんやりなんかが見えてるw】
ヒプノセラピー中、しっかりはっきりくっきりした映像を見る方は、そんなに多くはないですが、それはまぁ、もちろんいらっしゃいます。(^^)/
そのような方は観たままを描写すればいいのでそれはそれで苦労があるようです。
観たままを話せ(描写して)と言われても、自分は今どこを観ているのか気になるものを言えばいいのか悩んでしまいますよね。
見えたものを片っ端から話してゆくのもありですが、右からか左からなのか中央から話せばいいのかなどなど。
まぁ、それはさておき、フルカラー8Kくらいで見えていた場合w、そりゃもう迷うだろうしボキャブラリィも必要です!💦www
とはいえ、映像でしっかり見えると安心出来るのでは?とも思います。
続いて、なんとなーくぼんやり見える人はちょっと大変?w
この方は、まぁ、なんとなーくボーっと見えたり感じたものを見えたまま信じて話せばいいのだけど、やっぱ自分が信じられないというか妄想してると思ったり、そんなもの見えてないフリをしたりしてしまう習性がありますwいぇ、あるかもしれませんww草
でも、見えたり感じたものをただ列挙すればいいのだけど、いや、ただただぼんやりみえたものを連想ゲームと思って話しましょう〜!
そうするとドンドン見えてくる!? いや、楽になりますw
それから、ぜーんぜん見えない人wっていうか想像できないと信じ込んでしまう人は、時間を追うごと俄然自分を全否定する傾向にあるかもしれません。
っていうか、映像で見えないとイカーん!って思っているのかもしれませんね?
いいんですよ。そのままで。
テレビ観てるように誰も本当は見えてませんから。目の前が真っ暗とか真っ白とかでもいいんです。
だって、
『目で見るのではなく頭の中で見る』←ここ重要〜💕
のですから!
では、ひとつ練習をしてみましょう!
あなたが今日(または昨日)
最後にお食事をしたシーンを思い出してください。
何を食べましたか?
その食べ物の色は食欲をそそる色でしたか?
香りは?
味はいかがでしょう?
どのような順番で食べましたか?
その時、誰かと会話をしたかもしれないし、テレビを観ていたかもしれませんね。
お腹は満たされたでしょうか。
食器を手にとった時の重みを思い出せますか?
では、今年いちばんはじめに観た夢を覚えていますか?
最近見た一番印象に残った夢でもいいですよ。
色はついていましたか?
誰かと会話したでしょうか。
楽しい怖い悲しいなど感情は思い出せますか?
なぜその夢が印象に残っているのだと思いますか?(覚えているということは持ち帰った夢です。そしてそれには必ず意味があります)
夢はフルカラーだったり白黒だったり、ぼんやりだけどなんとなく覚えていたりするものかもですが、誰かに話そうとするとストーリーが支離滅裂で筋道たてて話そうとすると難しいかもしれません。
場面が飛んだりするだけでなく、登場人物や自分の姿形も瞬時に変化したりすることが多く、この映像を一緒に観てもらえたらな〜なんて言語化するのが困難でそれがもどかしいかもしれませんね。

自分が想像(妄想)したことを話すのも、簡単なようでなかなか難しい💦
ただただ自分が妄想したことを誰かに伝えることって、出来そうだけどなかなかハードルがあると思います。
もう一度申し上げますね!
『目で見るのではなく
頭の中で見る』
見える人も見えない人も、目で見るのではありません。
目で観たものをそのまま捉えるのともちょっと違うかも。
頭の中で見るんです。
いま自分は何にフォーカスしているのか感覚を見るんです。
インスピレーションゲームを頭の中で自分の内側で感じます。
そうするうち、
例えば、まーっくらの空間しか見えていなくても、
『あれ?靴履いてるかも』って
なんとなーくピンときます。
『あれ?茶色のブーツかも?』って フッと浮かび上がります。
映像が見えればそれはそれで楽かもですが、映像が見えなくてもちゃんと解ります。
自分を信じると、自分の感じたことを疑わなければ必ずきっと解ります。
目で見るのではなく頭の中で見るのです
大丈夫!
あなたにもきっと出来ます。
出来ないって、ただ決めてしまっているだけ。

そう!
目で(映像を)見るのではなく
頭の中で見るのです!
あなたにも出来ますよ!
ただ妄想をするだけ (^^)/ です!
創造(想像)をするだけ (^^)/ です!
qhht-space-of-presence.mystrikingly.com

見えないものを見るのです🎶
それから
そこに フォーカスする!
ずん
ずん
ずん …って
どんなところにも行けるし 近づけます💕
本当です🌟
-
前の記事
たまにはお船でゆーらゆら 2020.01.08
-
次の記事
元気のモト 2020.01.16