もっと多くの人に知ってほしい(2)〜神山忠先生の講演から〜

神山忠先生の講演 (2011年調布デイジー講演会)You tube より
講師の神山忠先生(岐阜市立岐阜特別支援学校 教諭)は、
ご自身がディスレクシア当事者であり、学生時代のつらい経験をもとに、
「そのような思いをする子どもたちを少しでも減らしたい」
という目標をもって、先生になられた方です。
調布デイジー
http://www.chofu-daisy.org/
本や教科書が読めないってどういうことだろう?
まさか文字が私が見ているのと同じように見えていないとは!
思ってもみないことでした。
私は、一般常識に頭がカチンカチンになっていて、まさか、本や教科書の文字が同じように見えていないとは思ったこともありませんでした。
それについて知ろうとも思ったことがなかった。
本当に悲しいことです。
文字が読めなくて困っている人がいたら、私たちはもっと何かが出来ると思います。思いやりの気持ちを私たちは互いに持つことが出来ると思うのです。
※前記事 もっと多くの人に知ってほしい「ディスレクシア」参考 https://goo.gl/PSPtDc
http://qhht-space-of-presence.hatenablog.com/entry/2018/08/24/205700

(Source: https://www.youtube.com/)
-
前の記事
もっと多くの人に知ってほしい 2018.08.24
-
次の記事
オプションを詰め込みすぎた魂の叫び(前半) 2018.08.28