『褒める』と『認める』

『褒める』と『認める』の違い
褒める と 認める は 似ているようで 違うよね。
褒めると認めるは 似ているけど
漢字も読み方も違います。(ワハハ…コテコテ^^;)
(以下、ちょいと不真面目記事かも。閲覧注意)

【写真:これは撫でるw】
自分で自分を褒める
自分で自分を認める
アナタはアナタ自身を 褒めていますか?
アナタがアナタ自身を認める時、
アナタはここに居るだけで
生きてるだけでそれだけでいいんです。
やったことないと分からないかもですが、
自分で自分を認めると、安心感がうわぁ〜って広がります。
例えばね。
『一生懸命練習していた逆上がりがはじめて出来たよ!』
と、アナタのお子さんが駆け寄ってきたとします。
その時、
『うわぁ〜よく頑張ったんだね!
あなたの嬉しそうな顔をみて、私も嬉しいよ!』
って、アナタの気持ちを伝えることが、
(その人を)”認める” ことじゃないかなぁ〜
って、(私)思うんです。
ん?いまいちよくわからないなぁ〜って思われたアナタ!
是非、『認める』『褒める』でググってください(^_-)
子育ての極意は、”褒める”のではなく、
”認めて、包む”ことが大事だと
多くの方の意見や参考記事を
見つけることができるでしょう〜💫
ですので、多くの頷ける意見は他の皆様にお任せし、
ここはひとつ私、個人的意見をば!
(意見には個人差があり、受け取り方にも個人差がありますw)
アナタ自身を
自分で褒めて褒めて褒めちぎっちゃいましょう〜w
アナタ自身を
自分で認めて認めまくちゃいましょう〜www
(いいんです。アナタはひとりだと思っているかもですが
37兆2000億個の細胞(※1)から成り立っているんですから。
いいんです。アナタはひとりだと思っているかもですが
見えない存在が周りにワンサカいるんですから。
いいんです。アナタがあなたにイエスって言わないで
誰が言うんですか!
えぇえ〜!?自分にノーっていってどうするの?
アナタがあなたに今ここでハッピーでないってのは
どういうことですかぁああ〜!!!
ゼーゼーゼ〜(;´Д`)…独り言コーナー終)
そしたら、アナタのそばにいる大事な人も
認めて認めまくっちゃいましょう〜❤
すると何がおこりはじめるでしょう?
次々、誰かのいいところが目につくようになってきます。
アナタが誰かを認めて言葉に出すだけで
アナタも誰かに認められる攻撃にあうでしょうw
ご一緒にトライしましょうよ!(^_-)
(※1)人体の細胞の数はおよそ37兆2000億個 | 科学技術のアネクドート
スペシャルサンクス🎶↑
QHHT Space of Presence http://qhht-space-of-presence.strikingly.com/