消毒・除菌・香害

日本で生活をはじめて驚いたことは
そりゃあもうた〜くさんあります。
今日はその中から最も驚いた件をひとつw

【写真:ハワイ島 Kilauea Lodge & Restaurant gazebo】
キラウエア・ロッジ & レストラン / ボルケーノ・ビレッジ – レストラン | クマのハワイ島観光ガイド(参考)
そりゃあもうなんていいますか
あらゆるところに香り(匂い)が充満しているんですわ。
ここはフランスの地下鉄内か!?(※1)って、
いつも心の中でツッコミいれるほど
アラユル人も物もカオリだらけ!w
(意見には個人差があります)
※1…以前、おフランスをはじめ、ヨーロッパの乗り物に乗ると
体臭と香害(主に香水)がないまぜとなり、よく息が詰まってました(-_-;)
日本へ戻ってきた当初、
糸島市の友人の友人宅を貸して貰って数ヶ月暮らしていました。
と〜っても和なお宅で、広くてありがたかった。
(その節はホンニお世話になりましたm(_ _)m)
…けど、どの部屋も、フ○ブ◎◎ズの匂いで充満してて
ナニコレ!?と…
この臭いはなんぞ?と、部屋の中クンクン嗅ぎまわりましたわ。
すると、ソファからカーテンから全てのものに
同じ ”か・お・り” が、したのどす。
Σ(゚Д゚)プンプンバイΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)
(米国にも確か?Fありました。BUT使う機会も使っている人も知らず)
Fのことは認知も意識上にもなかった私(-_-;)…
カーテン全部丸洗いしようかと思ったほど凄くて、
(いゃ、一部は洗ったw)
マジ、むせ(泣)ますた。(´;ω;`)
仕方がないので、
床から畳から壁から拭き上げ〜
昼間、ほぼ毎日窓を開け、
気にならないレベル(つ〜か、鼻が馬鹿になった)になるまで
(大げさではないよ)3ヶ月程かかりました。
ホテルへ泊まると、安くても高くても
(ビジネス〜ラグジュアリーホテルまで)
クローゼットには、必ず消臭剤(^_^;)が…!
(まぁ〜た お前かぁ〜あぁ〜!同じ臭いでビンゴっすwww)
もちろん置かれてないところもあったけど、
禁煙室をお願いしてても、
消臭対応なんてところに当たった日は、
マジ、半死に!_| ̄|○
消毒消毒、除菌除菌、人工的な香り・・・
人に会う時は、マスクしてください!
入り口で、シュッシュシュッシュしてください!
えぇえええ〜!!!???
ほんま、驚きました。
最近、はやり?の柔軟剤”◎ノア”をつい出来心というか
ボーっと生きてたもので使用しちゃいましてね〜。
結果、服を着るだけで目眩っつ〜か、
鼻にずっとつく臭いに頭がクラクラしてこれはイカン!って
体センサーが、
ぎゅるぎゅるる〜ぅう
ピコピコピコ〜
っつ〜て、鳴りまくりですわ!
あれ?って思ってググっったら、
出るわ出るわ・・・
じゃらんじゃらんじゃらんじゃらん〜
おぉお〜! そうかそうか。
おかしいって皆、思ってたんだ〜❤
未だ正常に感じる方たちが沢山いてホッとしたのも束の間、
あらら・・・
アトピー発症の一因にもなっていたりするのね〜
うむ。
やっぱ、違和感を感じたら直ぐに調べないと!ですね。
人工的な匂いに、服着てられへんもん!
自分で調べることの大切さを再認識ですわ。
あなたのその痒みや偏頭痛も
お心当たりがなければいいけど…
〜参考になった記事シェア〜
(勝手にリンク:スペシャルサンクス🎶)
……あ・・・伏せ字がダタ漏れ(^_^;)

本日、2ヶ月ごとの診察を受けてきました。
先生が『レノアが一番危険だよ』って急に仰いました。
レノアはマイクロカプセルの中に、更に小さなマイクロカプセルが多く入っていて、その中に香料や消臭成分などの薬剤が入ってるとのこと。
このカプセル(イソシアネート)を吸い込み →#香害 pic.twitter.com/MX3P5ePTWW
レノアの香りの落とし方をP&Gの相談センターさんに質問しました。なんと、落とし方はないので、落ちるまで洗濯するしかないそうです。開発さんに、御社の製品がダメな人間もいるので、落とせるものを開発してくださいとお願いしておきました。恐るべし、レノア。
— oonikusann(:3[___] (@oonikusannnoiad) 2018年12月20日
ファブリーズがなぜ危険なのか理解できる記事 https://xn–kckxbyjs74u.net/%E7%94%9F%E6%B4%BB/febreze/ (記事消失確認:2021.12)
ついでのオマケ
〜辿り着いた”私的”にナイスな情報シェア〜
洗剤と柔軟剤を使わない暮らし https://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12345213582.html
-
前の記事
引き寄せの加速化 2018.12.25
-
次の記事
心地よさ【月のワルツ】 2018.12.27